ライブ・スポーツ・舞台等チケットの取り方や、イベント内容など為になる情報を発信

チケット予約時につながりやすい電話の方法

2021/11/13
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
チケットバイヤー25年の“ぐっさん”です 本業は、フツーのサラリーマン! チケット取得アドバイザーとしても活動しております 25年間培ったノウハウとコツ(裏ワザ的なもの)そしてお得なイベント情報などをお伝えしていきます。
詳しいプロフィールはこちら

今回の記事は、皆さんからとても反響の多い

電話予約時につながりやすい方法

について、

これまでの経験と実績を基に

詳しく解説していきます。



 

1.繋がりやすい電話機器

①NTT以外の光電話(固定電話)

最もつながりやすい電話機器は、

NTT以外の光電話が最強です。

 

NTT回線は、多くの人が一斉に

電話を使った時に混み合うと

回線がパンクしないように、

つながりにくくなっているのです。

 

ですので固定電話では

NTT以外の回線がオススメです。

 

ぐっさんの自宅もNTTのフレッツ光から

eo光電話に変えてから

チケットが取れやすくなった

ような気がする!!

 

※余談ですが、変えた理由は、

料金が安くなるからです・・・

デメリットは、電話番号まで

変わっちゃいますよ。

 

固定電話を使用する際に

気を付けておきたい事は、

必ず親機を使用する事。

 

 

②ガラケー

次につながりやすい電話機器は、

やっぱりガラケー!!

 

ガラケーは鉄板ですね。

 

実証はしてないのですが、

携帯電話会社(キャリア)は、

ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリア

良いのではないでしょうか。

 

逆に3大キャリア以外のガラケーをお持ちの方

ってレア中のレアですよね!!

 

③スマホ

最後は、ほとんどの方が愛用のスマホ

iPhoneでもAndroidでも

どこのキャリアでも、ほぼ差は無いでしょう。

 

それより気にしたいのは、

電話をかける場所です。

 

人が少ない静かな場所を確保しましょう。

 

電話に集中する意味もあるが、

(目には見えないですが)回線を少しでも

邪魔されたくないですからね。

 

これは、ほぼ気分的な問題ですね。

 

2.予約電話のかけるタイミング

これも非常に多く質問を頂く事案ですが、

 

質問:チケット発売時刻、ちょうどにつながるようにかければ良いのか?

回答:間違いです。

  それでは遅すぎます。

 

なぜ遅いのか?

それは、プレイガイドによっては

公表されている

発売開始時刻よりも早い時間にOPEN

しているからです。

 

もう一度、お伝えします。

 

発売開始時刻より前にチケットが販売

されているのです!!!

 

これまでの経験上、数十秒前に

回線がつながっている事が多いです。

 

と、言う事でチケット予約電話のかける

タイミングは1分前が妥当でしょう!

 

ただ、これまでに発売開始時刻の

数分前につながった

という事例も聞いた事があります。

 

最近では、そこまで早い事案は無いように

思われますが、過去には実際に数分前から

チケットが売られていたのです。

 

そこで今回お伝えしたいのは、

10分前、8分前、5分前・・・

とジャブのように電話を数回かける

をおススメします。

 

実際にぐっさんも、チケット予約する時は、

このような電話の掛け方をするのですが、

これは何をしているかというと、

ウォーミングアップをしながら

「さぐり」を入れているのです。

 

もっと噛み砕いて解説しましょう。

 

まずは、ウォーミングアップと称してますが、

すぐに電話がダイヤルされて回線にのるように

指と目と頭を動かしておくのです。

 

いざ本番となると、結構テンパります

思った以上に時間の流れは早く感じると

思います。

 

それに備えてのウォーミングアップです。

 

そして、「さぐり」とは?

 

どれくらい回線が混み合っているのか?

(ライバルが増えてきているのか?)を

肌で感じて心構えをしているのです。

 

発売開始時刻の10分前ぐらいなら、

すんなり電話がかかります。

 

(プレイガイドによって若干異なりますが、)

発売開始前」であるアナウンスが流れます。

 

しかし、2~3分前になると、

そのアナウンスすら聞く事が難しくなってきます。

 

「大変混み合っております。

しばらく経ってからおかけ直しください」

っていうアナウンスが流れたり、

「ツー・ツー・ツー」って感じの電子音で

アナウンスすら流れない場合もあります。

 

そんな事をしていると、本当にアッという間に

発売開始60秒前になります。

 

そこからは本番。では次の項目へ

 

 

3.チケット購入時に電話がつながらない時

さて、チケット発売開始時刻の

60秒前には電話をかける事は

前項でお分かり頂いた事と思います。

 

そして、チケット獲得に向けて

「つながりにくい」という事も

ご理解頂いていると思います。

 

チケット予約は

0.1秒も無駄にできません

 

電話がつながらなかった時は、

いかに早く電話を掛け直すかで

取得率は変わってきます。

 

まず、プレイガイド(電話予約センター)に

つながっていないと思ったら、電話を切ります。

 

そして、掛け直すのですが、

リダイヤルは禁止です。

 

※リダイヤル禁止の理由はこちらの記事をご覧ください。

 

再度、電話番号をプッシュし直すか、

他の電話番号にかける事をしてください。

(もちろん事前に電話番号登録は必須です。)

 

電話の掛け方として、

「ぴあ」⇒「ローチケ」⇒「ぴあ」⇒「ローチケ」でも良いでしょう。

 

更に二刀流は当たり前ですよ!!

ぐっさんも、

家の固定電話とガラケーの二刀流です。

 

あなたのお悩み

↓こちらで解決↓

【チケットを取る時のお悩み解決!!チケット購入アドバイザーがお答え致します】

4.つながりやすくする為のまとめ

 

つながりやすい電話機器を確認して、

出来れば複数台をテッパンとして

確保しておく事。

 

10分前から「ウォーミングアップ&さぐり」(ぐっさん流)は、

一度試される価値ありです。

 

予約電話はつながりにくいのは当たり前、

諦めずにチャレンジし続けてください。

 

最後は「努力と根性」みたいな締めに

なっちゃいましたが、

もっと詳しく知りたい方は、

他にも様々なネタを記載しておりますので

ぜひご覧ください。

 

>>『チケット一般発売 完全攻略の秘訣!』




この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
チケットバイヤー25年の“ぐっさん”です 本業は、フツーのサラリーマン! チケット取得アドバイザーとしても活動しております 25年間培ったノウハウとコツ(裏ワザ的なもの)そしてお得なイベント情報などをお伝えしていきます。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© ぐっさんのイベント日誌 , 2019 All Rights Reserved.