新幹線の個室チケットを予約する方法

「新幹線に個室??」って思われた方も多いと思いますが、今でも運行している新幹線で実際に利用できる個室について紹介します!
個室の予約方法や料金も気になるところですよね!!
1.山陽新幹線 ひかりレールスター(700系)
個室がある新幹線は、新大阪駅~博多駅区間を走っている山陽新幹線のひかりレールスター(700系)です。
ひかりレールスターとは、どのような列車かを紹介します。
8両編成で、博多側が1号車、新大阪側が8号車です。
1~5号車が自由席、6~8号車が指定席です。グリーン車はありません。
4~8号車はサルーンシートと呼ばれるゆったりしている座席で2列シート&2列シートとなっていて、グリーン車のような雰囲気です。
もちろん普通料金のみ(乗車券・特急券・指定席の場合は指定席券)で乗車可能です。
更に5~8号車の一部にはコンセントが付いたオフィスシートもあります。
オフィスシートの位置は進行方向に向かって車両の先頭の座席です。
そして8号車に個室が4室ありコンパートメントと呼ばれています。
2.コンパートメントとは
直訳すると、「仕切った区画。特に客車の、部屋のように区切った客室。」という事らしいいです。
いわゆる個室の事ですね。
このコンパートメントがある場所は、ひかりレールスターの8両目の最後尾にあります。
要するに、下りの博多行きの時は、一番後ろ。上りの新大阪行きの時は、一番前に位置しています。
コンパートメントの部屋数は4部屋あります。
そして座席数は各4席ずつで、2列シートが対面で向い合った配置です。
真ん中にはテーブルがあり、食事や、カードゲーム等を楽しむ事が出来ます。
ぐっさんも利用した事があるのですが、一番感動した事は室内に呼び出しボタンがあり、そのボタンを押すと社内販売のおねーさんが来てくれます。
その時はムダ遣いをしちゃいます。
ただ、居酒屋にある呼び出しボタンのように、押したらすぐに来てくれる訳ではなく、巡回している中でボタンの押されているコンパートメントへ立ち寄ってもらえるようです。
逆にボタンを押さない限りは、社内販売を利用する事が出来ません。
3.新幹線の個室チケットの取り方
まずチケットの発売開始日ですが、乗車日の1か月前(前月の同じ日)の午前10時からです。
発売場所は、JRの駅(みどりの窓口)や主な旅行会社の窓口で一斉に発売されています。
そして気になる価格ですが、指定席特急料金で使用する事が出来ます!なんと個室料金や追加料金は一切かかりません。
普通の指定席と同じなのです。
ただし、コンパートメントの申し込みは3名か4名に限ります。
2名で個室を取る事はできません。
4.まとめ
現在の運行状況ですが、新大阪~博多区間を通しての列車は、次の2本のみです。
【新大阪→博多行き】
ひかり443号:新大阪20時30分発→博多23時51分着
【博多→新大阪行き】
ひかり442号:博多6時17分発→新大阪10時13分着
朝早くか、夜遅くだけしか運行していないので、なかなか使用しにくいですが、
ご両親へのプレゼント
小さなお子様連れでの家族旅行
何かの記念で4人旅など、ぜひ利用されてはいかがでしょうか?
プレゼントされた方や、旅のお連れ様から感謝される事間違いなしですよ!!