人気チケットをローソンチケットで取るために!知らないと損をするかも・・・

コンサート、舞台・演劇、スポーツなどの
チケットをローソンチケットで入手する為に、
知らないと損をするかも知れない内容を
お伝えします。
絶対に欲しいチケットは、ライバルが多く
入手するのも簡単では無いはず。
少しでも獲得できる確率を上げる事で
ライバルよりもリードしましょう!
今回は「ローソンチケット」について
お伝えします。
1.チケットを取るには情報収集から
チケットを取得する時に欠かせない事の
一つが、“情報収集”です。
今やチケットを買うのにも、
インターネットの時代です。
まずは、欲しいチケットの
発売受付の日時や発売方法などを
事前に知っておく事が必要不可欠。
ぐっさんも
「発売日を調べてなくて、完売していた。」
って悲しい経験はあります。
情報収集の仕方としては、
ローチケの公式サイトより確認する事を
おすすめします。
↓パソコン↓
↓スマホ↓
ローチケの公式サイトより
欲しいチケットを検索しましょう。
「例)関ジャニ∞ 、 阪神タイガース 、 宝塚歌劇 、 浅田真央」など
好きなアーティストや公演名等を
入力して検索!!
以上のように入力して検索ボタンをクリック
すると、関連するイベントが出てきます!!
↓こんな感じ↓
更に、好きなジャンルやアーティストを
「お気に入り登録」しておけば、
事前に情報をメールで知らせてくれるので
とても便利ですよ。
※「お気に入り登録」は、
無料のローソンWEB会員登録が必要です。
インターネット以外の方法でも
情報収集できますよ。
それは、毎月15日に発行される情報誌
「月刊O‐チケ」
全国のローソン、ミニストップ、HMV全店で
無料でもらえますよ。
2.チケットの発売種類について解説
①先行発売
一般発売よりも前に発売されます。
先行発売は、LEncore先行や、
プレリクエスト先行などがあり、
多くの場合は抽選発売となります。
抽選の申し込み期間は、
1~2日間だけや1ヶ月以上の場合もあり
イベントにより様々です。
※先行発売に申し込む為には
会員登録が必要です。
②一般発売
他のプレイガイド
(チケットぴあ、イープラス等)と
一斉に同じ日時に発売されます。
一般発売は、先着順。
いわゆる早い物勝ちです。
それぞれのプレイガイドで
取り扱っているチケットが
割り振られており、
ローソンチケットが完売しても、
チケットぴあで購入できる場合もあります。
③先行発売と一般発売どちらがおすすめ?
ぐっさん的には、
一般発売でチケットを取る事が多いです。
先行発売は、抽選の場合が多く
運任せなんですね。
イベントにもよりますが、
なかなか当選しません。
それに、LEncore先行の申し込みには
有料会員(年会費1,620円)が必要です。
しかも専用のクレジットカード
(LEncoreカード)の申し込みが
必要なんですね。
すなわち、カードを作れない方は
不可能なんですよ。
ぐっさんのように、一般発売(先着順)で
チケットを取る自信のある方は、
一般発売をおススメします。
もちろん、無料会員でもプレリクエスト先行
には申し込む事が可能なので、
抽選発売にもチャレンジしてみてくださいね。
3.ローソンWEB会員登録(無料)
ローソンチケットで
先行発売(プレリクエスト先行)も
一般発売も必要になってくるのが、
無料で行える「ローソンWEB会員登録」
これは必須なので、
必ず登録しておいてくださいね!!
先にも述べましたが、
情報収集する際に好きなアーティストや
スポーツチーム等を登録しておくことも
可能です。
※登録にはメールアドレスが必要です。
あなたのお悩み
↓こちらで解決↓
【チケットを取る時のお悩み解決!!チケット購入アドバイザーがお答え致します】
4.ローソンチケット発売方法のまとめ
まずは、
無料のローソンWEB会員に登録しましょう。
次に情報収集です。
余裕がある方は、
有料のLEncore会員にも申し込んでみてください。
結構めんどくさい分、ライバルは少ないはず。
って言うことは・・・
チケット取得率は必ず上がりますよ。
他にも詳しく書いた記事は、
チェックしてみてくださいね!!