ライブ・スポーツ・舞台等チケットの取り方や、イベント内容など為になる情報を発信

チケット入手時の失敗談 ~クレジットカードの落とし穴~

2019/06/20
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
チケットバイヤー25年の“ぐっさん”です 本業は、フツーのサラリーマン! チケット取得アドバイザーとしても活動しております 25年間培ったノウハウとコツ(裏ワザ的なもの)そしてお得なイベント情報などをお伝えしていきます。
詳しいプロフィールはこちら

チケットバイヤー歴25年のぐっさんです。

25年間もチケットの入手していると色々な事が起こるものです。そのうちの1つをご紹介します。

皆さんは、コンサートや演劇、舞台、あるいはスポーツ観戦のチケットを取る時、どのようなツールを使用していますか?




・直接窓口(プレイガイド)で購入

・コンビニ端末で購入

・電話予約

・インターネットで購入

・金券ショップで購入

等々・・・があると思います。

 

今回は、インターネットで阪神タイガースの観戦チケットを購入した際に、起こった失敗談を記事にしたいと思います。

 

1.チケットのインターネット販売

まず、インターネット販売とはどのようなサイトなのか?

代表されるものとして、

・ローソンチケット

・チケットぴあ

・イープラス

・CNプレイガイド

などのサイトがあり、パソコンやスマホで簡単にチケットを取る事が出来ます。

 

・チケット流通センター

・チケットストリート

などのチケット転売サイトは今回の話では除外しておきます。

 

ちなみに・・・

転売サイトで有名な「チケットキャンプ(通称:チケキャン)」は、2017年12月に突如サービス停止させました。

ぐっさん的にもチケットは転売された物では無く、正規の金額とルートで買って欲しいと願う一人です。

 

2.甲子園球場(阪神タイガース戦)のチケット販売

さて、話を戻しますが甲子園球場(阪神タイガースの公式戦)のチケットは、一部の試合を除いて一斉発売されます。

ファンクラブや年間指定席は例外です。(あくまで一般発売です。)

 

発売方法は、発売日から2日間はインターネットと電話、発売日から3日目以降は店頭でも販売されます。

毎年、2月末~3月上旬の平日に発売され、開始時刻は10:00からです。

争奪戦必至です!チケット販売サイトも、電話も繋がりにくくなります!

 

それでも、ぐっさんは毎年10~15試合ぐらいお目当ての試合をゲットします!!

(野球観戦が趣味なので、この月のクレジットカードの請求はヤバいです。ハイ。)

 

3.クレジットカードが使えない事件

野球ファンのぐっさんは、多くの試合を良い席で観戦したいので、とにかく早く、そしていっぱいチケットをゲットしていきます。

 

もちろんクレジットカード決済で、バンバンカードを切っていきます!

クレジットカード番号や有効期限等は事前に登録しているので、スムーズです。

 

そして事件は起きました。

 

ローソンチケットとチケットぴあを同時刻で決済したのです。

しかも同じカードを使いました。

って言うか当時はクレジットカード1枚しか持ってなかったのです。

 

皆さんは同時刻に同一カードを複数店舗で使用した事ありますか?

どうなったか?

停められました・・・。

 

そして電話がかかってきました。

カード会社「ぐっさん(仮)様でしょうか?

ぐっさん 「はい。そうです。」←焦ってるのでかなり、くい気味

カード会社「10時30分にローソンとチケットぴあで決済されているのですが、お間違いないでしょうか?

ぐっさん 「はい。間違いないです。カード使えないですけど・・・

カード会社「ご本人様確認を・・・」(詳しい内容は忘れましたが、長かった)

 

結局、カード復旧したのは20分後。

なんのペナルティ???

 

結局、その年は思い通りのチケットを入手する事が出来ず、新たなクレジットカードを申し込みました。

 

4.まとめ

チケットの入手は早い者勝ち

チケットを多く取りたい方は、焦らずにクレジットカードを複数枚使い分ける事をおススメします。



この記事を書いている人 - WRITER -
アバター
チケットバイヤー25年の“ぐっさん”です 本業は、フツーのサラリーマン! チケット取得アドバイザーとしても活動しております 25年間培ったノウハウとコツ(裏ワザ的なもの)そしてお得なイベント情報などをお伝えしていきます。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© ぐっさんのイベント日誌 , 2018 All Rights Reserved.